甲府市でペンキ缶を処分する場合、中身を使いきる必要があります。ペンキが大量にある場合は、販売店や専門店に処分依頼が必要です。
少量であればペンキを布に染み込ませて一般ごみとして処分可能ですが、大量にある場合など甲府市で処分する方法は以下の通りです。
処分方法 | 費用の目安 | 手間 |
---|---|---|
燃えないごみとして処分する缶(油用・ペンキ用) | 指定袋の料金 | × 大量にある場合は大変 |
粗大ごみ収集を利用する | 1枚15円 | × 大量にある場合は大変 |
処理施設へ持ち込み処分する | 103円/10kg | × 大量にある場合は大変 |
資源物として処分する | 無料 | × 大量にある場合は大変 |
不用品回収業を利用する | 要見積もり | △簡単だがコストがかかる |
個人売買を利用する | 0円(利益になる場合あり) | × 大変 |
フリマアプリ・オークションサイトを利用する | 0円(利益になる場合あり) | × 大変 |
便利屋「大ちゃん」 | 要見積もり | ○ 簡単 |
大量にある古いペンキ処分にお困りの方は便利屋「大ちゃん」におまかせください。一斗缶(18ℓ)のペンキは6,600円から処分対応しています。お見積もりは無料ですのでお気軽にご相談ください。
大量にある古いペンキ処分にお困りの方は便利屋「大ちゃん」におまかせください。一斗缶(18ℓ)のペンキは6,600円から処分対応しています。
※電話が出れずに折り返す場合はこちらの番号09035227778からかけ直します。
中身の入ったペンキ缶の処分方法は量や状況により異なります。
ペンキの缶に少量残っている場合は、紙や布に染み込ませて一般ごみとして処分することもできます。缶は使い切ったものであれば自治体サービスにて処分可能です。ペンキがほとんど残っていないのであればコスト削減になるので、一般ごみとしての処分できます。
ペンキ缶に大量に残っている場合も、布などに染みこませれば自治体サービスにて処分できます。ただし、大量のペンキが残っていると染み込ませるのに手間がかかるので、業者に依頼するのが無難です。
ペンキの缶が未開封であれば保管しておくことも可能です。ペンキは保管環境に問題がなければ長期間保管できます。売却や知人に譲るなどの方法も可能です。
スプレータイプのペンキを処分する場合、中身を空にする必要があります。ペンキを染み込ませられるものに中身を全て出しきり、資源物として処分できます。噴霧した後はペンキを乾かしましょう。
ただし、処分したいスプレータイプのペンキが大量にある場合は作業が大変です。中身が出せないものや大量にある場合は、業者への依頼を検討しましょう。
処分するペンキが大量にある場合は自力で処分するのは手間がかかるので、業者へ依頼するのが無難です。業者に依頼すればペンキ以外にも周辺の不用品もまとめて回収・処分してもらえるため、手間がかかりません。忙しくて手が回らない場合は、業者の利用を検討しましょう。
甲府市の自治体サービスでは、ペンキの処分はできません。一般ごみとして処分する場合は、中身を布に染み込ませる必要があり、大変です。中身を使い切ったペンキ缶は自治体サービスにて処分できます。
缶(オイル・ペンキ等) | 燃えないごみ |
---|---|
ペンキ | 市で収集できない |
缶(油用・ペンキ用) | 燃えないごみ |
ペンキのスプレー缶 | 資源物 |
ペンキの缶 | 粗大ごみ |
缶(油用・ペンキ用)は、燃えないごみとして指定ごみ袋に入れて出します。袋に入らない場合は、1つのごみにつき1枚のごみ処理券が必要です。
燃えないごみ収集日の当日朝8時30分までに指定の集積所に出します。袋にマジックで自治会名(アパート名)などを記載してください。指定ごみ袋の料金は以下の通りです。
大サイズ(45L)(10枚/1セット) | 販売価格 150円(税込) (1枚:単価15円) |
---|---|
中サイズ(20L)(10枚/1セット) | 販売価格 120円(税込) (1枚:単価12円) |
小サイズ(10L)(10枚/1セット) | 販売価格 100円(税込) (1枚:単価10円) |
スプレー缶は、容器を空にして乾燥させた後、資源物として無料で処分できます。収集日の8時30分までに燃えないごみと同じ場所に出してください。資源物回収は行政回収なので料金はかかりません。
甲府市では、戸別収集と処理施設へ持ち込む方法があります。
ペンキ缶などの粗大ごみは、朝8時30分までに決められた集積所に出します。処分する際は、1枚15円のごみ処理券を、1枚貼る必要があります。ごみ処理券は、スーパー・ホームセンター・ドラッグストア・コンビニ・個人商店などで購入可能です。
収集課 055-241-4313
ただし、原則指定場所までは自力で搬出・運搬する必要があります。
粗大ごみは、処理施設に持ち込み処分も可能です。
名称 | 甲府・峡東クリーンセンター |
---|---|
処理料金 |
事業系のごみ:164円(税込180円)/10kg |
受付時間 |
月曜日~土曜日 |
甲府市廃棄物事業協同組合の連絡先 | 055-243-4881 |
住所 | 笛吹市境川町寺尾1440-1 |
電話番号 | 055-266-7744 |
甲府・峡東クリーンセンターへ持ち込む場合は、指定ごみ袋やごみ処理券は必要ありません。ただし、運転免許証や保険証、公共料金の請求書など、甲府市在住である証明書が必要となります。
専用の処理施設へ直接持ち込んで処分する場合、指定場所まで搬出や運搬作業が大変です。場合によって運搬は甲府市が許可している収集運搬業者に依頼することも可能です。その場合は、甲府市廃棄物事業協同組合に連絡しましょう。
不用なペンキは購入店舗に処分依頼するとスムーズです。とくに、新しいペンキを購入する場合は、サービスで引き取ってもらえることもあるので確認しましょう。
処分したいペンキが大量にある場合は、不用品回収業者に処分依頼する方法もあります。ペンキをまとめて処分依頼できるので短時間で完了します。ただし、不用品回収業者は費用が高額になりやすいので、予算の範囲内で利用できるか確認が必要です。
未使用のペンキであればリサイクルショップに売却処分できることもあります。ただし、専門店でなければ取り扱いがないケースも多いです。複数の色が揃っているなど再販しやすいものは、より売却しやすくなります。新しいペンキを処分する場合はリサイクルショップの利用も検討しましょう。
未使用のペンキであれば、個人売買を利用して処分するのも手段です。ヤフーオークションやメルカリなど多くの方が利用しているサイトを利用するのがおすすめです。
ただし、個人売買は商品の写真や状態などを丁寧に記載する必要があり、手間がかかります。また、送料についても交渉が必要です。大量のペンキがある場合は、梱包や発送なども大変なので、時間に余裕がある場合に利用しましょう。
古いペンキが大量にあり処分にお困りの方は便利屋「大ちゃん」におまかせください。回収・処分まで全て対応可能です。一斗缶(18ℓ)の処分は6,600円から対応しています。ペンキの量や状態、搬出環境などによって料金は異なります。
お見積もりは無料です。お電話(090-3522-7778)やメール、ラインで対応いたします。まずは、お気軽にご相談ください。
大量にある古いペンキ処分にお困りの方は便利屋「大ちゃん」におまかせください。一斗缶(18ℓ)のペンキは6,600円から処分対応しています。
※電話が出れずに折り返す場合はこちらの番号09035227778からかけ直します。